日常
去年からコロナによるメンタル低下の影響で、映画や海外ドラマではなくアニメばっかり見ているという話は、Twitterをフォローしてくれている方であればかなり認知度が高いお話だと思いますが、相変わらずアニメばっかり見ているのでとうとう出来ました。 当…
コロナ前は月一程度、公開スケジュールによっては二回、三回と劇場に通っていたのですが、コロナ禍中ですっかり劇場離れが進んでしまいました。 劇場離れが進むと、なんとなく映画離れも進んじゃうのね。 VODでもあんまり映画自体見なくなってしまった。 過…
去年からのメンタル不調をかなり取り戻していたこともあり、ちょこちょこエクササイズを始めてはいたのです。 本当に軽いストレッチ的なものが多いのですが。 1月に下記記事をUPしているので、今年に入ってから運動を自ら少しずつやるようになってはいた…
いつからこのブログはアニメブログになったんだ(笑)と思いつつ書いてます。 アニメではございますが、映画の話題ですしご容赦ください。 4/2(金)の金曜ロードショーは、『ハウルの動く城』です。 本当はTwitterでハウルの良さを語るつもりだったけど、書…
勧められた『呪術廻戦』を観ています。 なんと、リアタイまで追いつきました。 少年ジャンプ系の線量の多い絵柄の漫画は苦手としていたわたしですが、呪術は大丈夫でした。 好きな海外ドラマすらきちんと見られていない今、なぜ『呪術廻戦』なのか。 ・アニ…
断捨離に関する記事です。 最近、ネタがなくてだんだん雑記ブログになりつつあり、ごめんなさい。 もう、今の家に住んで15年になります。 個人的な話で恐縮ですが、荒れた環境の幼少期から思春期、青年期を過ごしたので、転勤族でもないのに割と引っ越しの多…
るブログの4周年(3/7)記事を書こうと思っているうちにどんどんタイミングを逃していき、月内ならまだセーフかと思ってもいたのですが、毎年書くことも同じになり、特に企画もやらなかったし出来なかったため、冒頭のあいさつで感謝の意を述べさせていただ…
Netflixの新作リアリティーショーです。 『CALI K9:どんな犬でもしつけます』 無類の犬好きだからスルッと全部、イライラしながら観てしまった(笑) そして、今回の記事は犬への重い愛がつづられているので、若干(?)口調が厳しくなっております。 あら…
コロナ禍がいよいよ日本でも不安が増してきていた2020年2月。 ダイヤモンドプリンセス号にたくさんの人が隔離されていた頃です。 一年以上経ってもこんなことになっているとは思わずに、必要に迫られてメルカリを始めた当時のわたし。 始めてのお取引が成立…
金曜ドラマ『俺の家の話』 4&5話感想です。 もうね、自律神経なのか花粉症なのかわかんないんです。 体調が毎日悪い。 この時期、花粉症と混同しやすい症状として自律神経がやられている人に出がちな『寒暖差アレルギー』ってやつがあるらしくて、わたし、…
金曜ドラマ『俺の家の話』 2&3話感想です。 大好きなクドカン作品でもリアタイで追えていません。 今のところ3話まで視聴。 今週は5話が放送されます。 ※第1話の感想 www.meganetamago.com ドラマの感想に入る前に、 突然ではありますが『俺の家』であ…
お題「#この1年の変化」 コロナ禍があってもなくても1年という時間があれば、何も変化しないなんてことは実際はないのだけど、全世界で同時にこんなことが起こるなんてだれしも夢にも思っていなかったと思う。 世界中の占い師、預言者や宗教家たちは、こん…
話題になっているドラマ、評判になっているドラマは一応チェックしています。 ツイ廃なので、耳(実際は目)にも入ってきています。 一応、まだわずかながらも海外ドラマのブログ書いてるし? 名前だけでも知っておきたいじゃん? っていう、僅かなプライド…
去年から、コロナ鬱だの死にたいだのさんざんっぱらわめきつつも、処方された薬を飲んだらだいぶ回復したという話は、リピーター読者の方はもう飽きているかなと思います。 去年、メンタルが落ちていた時からそのような状態ではあったのですが、世の中とお別…
先週の金曜1/22に、今期ドラマの第1話スタート陣から一歩遅れて、TBS金曜ドラマ『俺の家の話』がスタートしました。 www.tbs.co.jp まず、今回のドラマの話をする前にあらかじめ断っておきたいのですが、わたしはクドカンのドラマを15年ほど真剣に追い続け…
※注:この記事の前段は『こたつ記事』への愚痴です。 後半にきちんとエクササイズ動画も紹介しますのでお許しください。 Eテレ『ねほりんぱほりん』 。 好きでたまに観ています。 深夜にやっていた『ねほりんはほりん』の時から観てるんですが、何故名前が…
今期は、今週(1/22(金))より、大ファンである宮藤官九郎脚本のドラマ『俺の家』が始まるので、その流れで日本のドラマに注目しており、とりあえず2作品の第1話を視聴しました。 Tver、録画ミスしたわたしに無料でドラマを観させてくれていつもありがと…
桜木紫乃『ホテルローヤル』感想です。 わたしが書評も書いていたことを知らないリピーター読者の皆さま、こんにちは。 そして、明けましておめでとうございます。 新年1発目の記事は、ドラマや映画ではなく本の感想です。 こんだけ既に記事も無数にあるし…
先日、こんな記事を書きまして。 可愛いコーギーの写真はTwitterの評判も上々。 www.meganetamago.com 2020年のランキング記事はこれですまそうと思っていたのですが、とあるフォロワーさんからご要望を頂きました。 ご本人は何気ない一言だったとは思います…
わたしの2020年はメルカリを抜きには語れません。 12月は半月の時点で、ありがたいことに10件のご購入があり、てんやわんやです。 一件数百円の利益とはいえ、一件一件、丁寧にお取引させて頂いております。 数か月前にはこんな記事を投下していました。 www…
今週のお題「もう一度見たいドラマ」 はてなさんは、定期的に今週のお題に「もう一度見たいドラマ」を入れてくるのですね? 昨年の7月に書いた過去記事が、まだ定期的にアクセスがずっとありますので、さすが需要のあるネタというのをわかってらっしゃる。 …
2020年を振り返る、後編です。 (特に中身のない話がひたすら続きます・・・。) ※前編はこちら www.meganetamago.com 前編は、おおむね事実なので致し方ないのですが、後半メルカリの話題で盛り返したと思いきや、暗い内容から逃れることが出来なかったので…
2020年12月・・・。 ヤバい、今月まだブログ1記事しか書いてないじゃんっ!! 今年あと、20日ぐらいしかないのに。 月間最低ブログ更新記録を叩き出しそうっていうか、もう決定。 いくらコロナ禍中とはいえ、去年(2019年)は、1年に263記事アップしている…
2020年コロナ元年コロナ雑感、引き続き。 ※過去記事 www.meganetamago.com 前回コロナ関係の記事を書いてから、約2か月経過しました。 この間に世間では、GoToキャンペーンが始まり、総理がなんとなく変わり、緊急事態宣言時よりも感染者が爆増。 2か月前…
『バチェロレッテ ジャパン』シーズン1 エピソード完走しました。 ※盛大なネタバレがあるので、観ていない人は読まないでください。 ep5を見てからお腹いっぱいになり、途中放棄して、だいたい予想もついたし、もういいかなと思っていたけど、結局最後まで…
もともとHSP気味で、音に敏感だったのもあるけど、コロナ禍になってから精神的にダメージを食らったのを受けて、 わざとらしくうるさい音や、画面がガチャガチャしたものを余計に不愉快に感じるようになってしまい、観る番組が限られてきてしまった。 引き続…
『水曜どうでしょう 2019 北海道で家、建てます』完走しました! 最後らへんの方は残り少なくなってきちゃったから、あの短い1エピソードを3分割にしたりして観ちゃったぐらい、終わってしまうのがめちゃくちゃ名残惜しかった。 あ、これはさすがに言いす…
『バチェロレッテ ジャパン』シーズン1 エピソード5まで観ました。 わたしは人生がある程度長い女性で、社会人経験も長く、仕事柄ある程度の男性の表の顔と裏の顔を見てきたという観点から、バチェロレッテ ジャパンをエピソード5まで視聴し、最終的な本命…
メルカリを始めて初期の頃に1記事、そして、3か月ごろと以下、2つの記事を投下していました。 www.meganetamago.com www.meganetamago.com 5月に2つ目の記事を書いてから、4か月以上経過して、取引件数がかなり増加(3桁)し梱包や対応もかなり慣れて…
Netflixで『水曜どうでしょう 2019 北海道で家、建てます』が配信されていたので、つい観始めてしまい、あっという間に完走目前です。 2013年の久々のどうでしょう『アフリカ編』があまりにもつまらなく、ショックで悲しさまで襲ってしまい(※個人の感想です…