たま欄

※当サイトの企業リンクはアフィリエイトを使用しております

自宅に居ながら運動できる簡単エクササイズ動画4選。在宅勤務や自粛で運動不足の方に!

 ※注:この記事の前段は『こたつ記事』への愚痴です。

  後半にきちんとエクササイズ動画も紹介しますのでお許しください。

 

Eテレ『ねほりんぱほりん』 。

好きでたまに観ています。

深夜にやっていた『ねほりんはほりん』の時から観てるんですが、何故名前が変わったのでしょう?

 

豚さん人形の作りこみの完成度と、人形師のテクニックの高さに毎回感心している。

 

www.nhk.jp

 

この番組で先日【こたつ記事ライター】の回を観てからというものの、心の片隅に巣食う、もやもや。

何故なら、わたしの記事も勝手にこたつ記事にまとめられていることがたまにあるからです。

番組自体は美談的に仕上げられていたけど、まとめられる側だし、こたつ記事のせいで検索順位下げられている側としては納得いかず。

検索順位上げる努力もしてないけどさー、こたつ記事がなければもっと上だったかもしれないじゃないですか。

 

わたしはエゴサはしない派ですし、ブロガーとしては知名度も特にない。

それでも偶発的に複数見つかるぐらいなので、エゴサするともっと出てきそう。

逆に知名度がないからこそ狙われているというのもあると思う。

 

放送時にこたつ記事ライターの当事者が話されていた、こたつ記事で得られる報酬の高さに驚きを隠せなかったと共に、絶望感も味わいました。

 

こちらは好きでやっているとはいえ、ほぼ無報酬で心血を注いだ記事を勝手にまとめられているうえ、他人の金儲けに使われているのか・・・。

 

腹はたつけど、そういった記事に価値があるとみなし、高い報酬を払う企業がある以上、わたしにはどうすることもできないですし、一つの記事をつるし上げたところでトカゲのしっぽ切りなので、諦めるしかない。

それに、まとめられるのが嫌でも、ブログを辞める決定打にはならないです。

 

ちなみに、こたつ記事ライターとは似て非なるもの。

【ウィキペディアン】の回では、感動すら覚えました。

いつもありがとうございます。

荒らし対策お疲れさまです。

 

特に【こたつ記事】に対抗する術はないものの、こたつ記事的なものを書くことはできる! ので、書いてみたいと思います。

これで、似たような内容のこたつ記事の検索順位が少しでも下がったり、こちらの記事に誘導できるようなことがあればいいなー

敵はプロなので、無理だと思いますが。

 

こたつ記事がおススメしているコスメや家電、食品などはネット記事を適当に拾ってきてまとめているだけで、実際ご本人が使用したり食べたりしているものではないらしいですよー。

 

こたつ記事だと、最初からここまでの文字数で報酬が5000円程度もらえるらしい。

 

うらやましい。

けど、わたしはやらないよ。

 

一方こちらの記事では、実際試したことのある運動動画のみ、紹介させてもらいますのでご安心ください。

 

 それでは、お知らせを挟んで、こたつ記事風の動画紹介です。

 

参考になるかどうかはこたつ記事程度です!

 

<広告>

   


 

長引くコロナ禍。

 

二度目の緊急事態宣言。

休日の外出自粛やテレワークで等で、コロナ禍の前はある程度日々の運動を確保できていた方でも、ジムにもなかなか行けなかったりする日々、運動不足が深刻になっていることがあるかもしれません。

 

そこで、テレワークはしていないけど、肩こりがしんどくて肩が石みたいになっている運動嫌いのわたしが、お家で出来る簡単運動動画を試してみた感想を書いて行きたいと思います。

 

 

1. ラジオ体操第1&第2

 

 

 


ラジオ体操 第一 第二 首

 

あ~たらしぃ~っ あさがきたっ きぃ~ぼぉ~のぉ~ あ~さぁ~だ(以下略)

 

ラジオ体操かーいっっ!! と思った方、大人になってからラジオ体操やってませんね?

 

子どもの身軽な体でこなしていたラジオ体操と、大人になってからやるラジオ体操は大違いです。

日ごろ運動していない人が真剣に1~2まで通しでやるとけっこうきついし、変なところが痛くて出来なかったり、腕が上げれなかったりして、イタタタタッと言いながらやる羽目になります。

しかし、1週間ぐらい続けてやると肩こりがびっくりするほど改善します。

 

1と2の間に首の体操まで全て行うと大体7分ぐらいです。

 

あ、会社の朝礼でだるだるラジオ体操やっている方いらっしゃると思いますが、家で誰も見ていないことをいいことに、腕もピッと伸ばし、NHKのラジオ体操の見本のようにやるのがコツです。

かなり、運動強度が上がります。

 

ちなみに、Amazon系のガジェットをお持ちの方は「アレクサぁ~、ラジオ体操第1(2も可)再生してぇ~」というと、日によってはドラえもん(新)がラジオ体操の案内をしてくれます。

ドラえもん音声だったら、お子さんと一緒にやっても楽しいかなと思います。

 

2. 自衛隊体操

 


【自衛隊式】まじで全身筋肉痛!!自衛隊体操トレーニングやったら短期間で超痩せる。【ダイエット】Serious muscle pain!! Self-defense exercises training

 

 

この動画の体操だけで、さすがに全身筋肉痛にはならないです。

10回連続でやったりすればなるかもしれない。

 

若くて可愛らしい女の子がキビキビした動きで体操をしている動画。

そんなに女の子のテンションも高くないし、運動中は体操しているだけなので、色々な意味でちょうどいい感じです。

体操自体はラジオ体操より、負荷が若干重い程度ですが、時間がラジオ体操1~2を通しでやるよりは短く5分程度

さくっと出来るし、肩をぐるんぐるん回す動きが多いのと、一つひとつの動きが大きいので、肩こりに効果は高いです。

 

筋トレというより本当に体操。

 

最初は動きがわからなくても、別に誰も見ていないし、間違えても全く問題ないです。

何日かやってると、ラジオ体操なみに体が覚えてきますし、覚えてない方がエネルギー消費する気がする。

段々手を抜くことを覚えてきますので(笑)

 

 

3. タピワダンス

 

 

www.youtube.com

 

 メジャーなJ-POPで簡単な振り付けでエクササイズする動画。

 

後ろの男性がキツそうなのが癒される(笑)

ダイエット動画では有名なYoutuberさんぽいです。

わたしは自衛隊体操やったときのサムネイルで知りました。

振り付け自体はエアロビクスの初心者クラスよりも簡単(当社比)で、1曲の3~4分ぐらいの間に同じ動きも繰り返されますので、初見でもできると思います。

音に合わせてとにかく体を動かすのが楽しい感じ。

 

3分~4分で1クールが終わるということも含めて、運動できない人のことをよく考えられて作られている動画だなと思いました。

かっこいいダンス動画はたくさんあるけれど、見る方が実践できなければ繰り返し見てもらえないので、誰にでもできる簡単な動きで続けよう!という気にさせ、それなりの運動量で達成感もあるし、耳馴染みのある流行りの音楽だとなんとなく終わりが見えて頑張れるんですよねー。

途中でやめるのがもったいなくなるというか。

エクササイズっていうより、音楽のおかげでダンス感もあり楽しめます。

 

いやー、すごいわー。

 

Youtubeわたしが観てた時はTver的な役割だったり、素人がダンスしたり、歌ったり動物の動画を上げるぐらいだったのに、いつの間にかショート番組としてきちんと成り立っているんだなと、変なところに感心しました。

 

動画の強度としては、1曲目の『紅蓮華』は後半に向けて息が上がってくるように作られていて、2曲目の『夜に駆ける』は割と体操的な感じの動きで、緩め。

そして、3曲目の千本桜はペースがものすごく早いので、かなりきついです。

その早いスピードで飛んだりするので、初日はぶっ倒れそうになった。←体力がなさすぎるだけ。

 

ラジオ体操や自衛隊体操より、運動強度も高く、有酸素運動感もあります。

タピワダンスでは、1曲だけの数分の動画もたくさんあるみたいなので、ご自分の体力に合わせて選べますが、わたしは、この動画を『千本桜』までみっちりやった人の感想を聞きたいです(笑)

 

4. 夜のヨガ

 

 


夜のヨガ (フルレッスン!)

 

ヨガというより、ゆったりしたストレッチっぽい内容です。

 

座りか横になっての筋肉を伸ばす動作がほとんどで、立って行うポーズはありません。

四つん這いまでです。

ヨガといいつつ、難しい動きはほとんどないので構えずに行うことができますし、体が柔らかい固いもあまり関係ないです。

音声だけ流していても、なんとなく動きがわかるのがこの動画のいいところです。

 

寝る前のストレッチやら、ヨガの動画はものすごくたくさんあるのですが、いつもこの動画に落ち着きます。

 

 

理由は動画の【声がいいから】 です。

 

寝る前の動画をうたっているのに、元気いっぱいの生命力溢れたトレーナーが「こんばんはっ! 〇〇です。寝る前のヨガのポーズを今から行っていきますっ!」という張りのある声では、寝る前なのにそういう気分じゃないってなってしまい、動画を閉じたことは数知れず。

この動画のナレーションは女性なのですが、ものすごく眠くなる声で、眠くなる話し方を常にしてくれます。

 

時間は全てやると15分以上あるので、寝る前に時間をとって行うのがお勧めのエクササイズです。

 

本当は床の方がいいと思いますが、固いベッドだったりお布団であれば、お布団で行ってもいいと思います。

最後、寝落ちしそうになりますので、そのまま寝ちゃえるように対策するのもアリです。

気軽に風邪もひけないご時世ですので、変なところで寝てしまって大変なことになってもいけません。

ご注意くださいね。

 

 

以上4つの動画を紹介させていただきましたが、いかがでしたか?

 

試しててみたい動画はあったでしょうか。

この中から1つだけ行ってもいいですし、組み合わせて行っても効果があると思います。

 

是非やってみてくださいね!

 

それでは、またー。

 

<広告>

   

 ※Youtubeで成功し、書籍出版。