※公式サイト
シリーズ1のエンドロール終わって【出演者のその後】が流されて、
(まぁ、うんそうなるよね。そのために出演していたんだし)
っていう気持ちには若干なりましたが、シリーズ1としては誰も文句のつけようがない妥当な結果でしたね。
個人的にはもう第一話冒頭から、アン推しでした。
※以下、ほぼアンのことしか書きません。
わたしはどうも【おばあちゃん】に弱い傾向がある。
おじいさんにも弱いけどレベルでいうと、【おばあちゃん】>>>>>【おじいちゃん】ぐらいの差はある。
同じ行動をおじいちゃんとおばあちゃんがしていたら、確実におばあちゃんへのジャッジは甘くなる自覚はある。
自身は全然おばあちゃん子ではなかったにもかかわらず、です。
特に外国のおばあちゃんに弱い。
おばあちゃん運に恵まれなかったため、過剰にグランマに対して憧れがあるのかもれいない。
気が強くて、若い子にFu※k!!と叫んだり、銃をぶっぱなしてくれると尚可。
なので、イギリス淑女を絵に描いたようなアニメに出てきそうな頑固で気が強そうで、それでいて品のあるアンの雰囲気がとても好きでした。
人柄を表すような実直な作品も。
色のチョイスも好きだったなー。
子供服作ったときは、グレー? 子ども服にその色柄使うんだ!? って思ったけど、出来上がりはすごい綺麗で上品でおお!!ってなりました。
ほかの人たちの選んだ柄は元気いっぱいなおてんばな女の子って感じだったけど、アンの作ったサマードレスはお嬢様っぽかったです。
彼女の、イメージは完全に武士。
子ども服の肩紐をローレンが極細に作っていて「わたしもできる!」と言っている姿も負けず嫌い炸裂してて可愛かったし、シャツで撃沈したローレンをなぐさめる姿もグっときた。過剰にベタベタしない感じの慰め方よかったです。
そして、最後、自分にそっくりな娘に母の顔になるアン感無量。
布には心があるから叱るアンも素敵(笑)
作品としては、本当に全部よかった、全部好き。
リメイクバッグも欲しかった。
正直ローレンのはダサいと思った。
最初のAラインスカートの美しさは他の追随をゆるさなかったし、決勝戦で作ったシャツもほかの二人と実力が全然違ったし最後、娘に作った黒レースのドレスもため息が出るほど美しい出来上がりでした。
あとの出場者で好きだったのは、サンドラです。
アンとは正反対のタイプでしたが、太陽みたいな明るさが好きでした。
ローレンは一番若かった(?)のとキャラ的にもテレビ的にも欲しい人材だったのか、若干ひいきされていたと思います。
技術は高かったのかもしれないけど、失敗もけっこうしていたし決勝はアンとサンドラ二人でよかったと思う。
決勝のドレスのジャッジは最後だったこともあるし、出場者の身内を呼んでいたこともあり、甘々だったし(笑)
今までの審査だと、サンドラのドレスのしわと、ローレンのドレスのスリットのぐだぐだと腰のだぶつきは強く指摘されるやつだった。
シリーズ2以降はもっと課題も込み合っていくそうで、エピソードもシリーズ1の倍に増えるので初期の人数も増えるのかなー。
どんなお洋服がみられるのか、どんな出場者たちになっていくのか。
リアリティーショーは、シリーズを重ねるごとに野心家が増えていくのと、やっぱりシリーズ1が最高だったなっていう思考になっていくので、どうなんだろうとは思っていますが(笑)
何しろ、推していたアンの作品が最後まで観られて満足でした。
これで終わりはさみしい~。
でも、シリーズ2も楽しんでいきたいと思います。
それでは、また。
※100個もあるの・・・。