『ウェントワース女子刑務所』シーズン6第9話『よみがえる女』感想です。
ウェントワースプリズンをブレイクの騒動から、今回のエピソードまで一体どのぐらいの時間が経過しているのでしょうか?
今回の47分のエピソードの中で、色々ごちゃごちゃ目が離せない展開がこまごまと続く中、前回のエピソードと一緒で結局ラストシーンが全て持って行った感がありましたが、わたしも衝撃というより「!?」という感じで、そのあとアレのことで頭がいっぱいになってしまいまして。
【ミイラ】
中国語:木乃伊
英語:Mummy
スペイン語:Momia
韓国語:미라
イタリア語:mummia
タイ語:มัมมี่
アラビア語:مومياء(←右から読みます)
・・・と、お遊びはこのぐらいにして、わたし調べたんです。
ミイラと死蝋化のこと。
あれを見たうえで調べた結果、あの状態はミイラに近い状態だったと思うんです。
ですがミイラは、基本的には体の70%が水分で出来ているヒトが自然的な環境で出来上がるには、かなりの条件をクリアーしなければいけないということがわかりました。
買ってきた肉や魚(要は死んでいる)を常温でそのへんに放置するとえらいことになりますが、肉を干し肉、魚を干物にするには内臓を取り除いて乾燥させるという手間を要しますが、人間も同じです。
日本のミイラというと『即身仏』が有名ですが、腐らずに即身仏になるにもそれなりの環境が必要で、だからこそ崇拝される存在になるのだと思うのですが、科学的な問題でいえば、腐る状況をそれなりに取り除けば自然環境であのような状況になることは可能は可能なのです。
・体の中に食べ物や水分がない(餓死と脱水)。
・砂の中や土の中など湿気の極力ない乾燥した環境。
なので、上記二点はクリアーしていると思います。
本人は望んでいませんでしたが、即身仏を目指して、生きて自ら土の中に入っていった僧侶のような状況をウィルが作ったからです。
自然発生で出来上がったミイラが見つかるのは砂漠が一番多いようですが、水も飲めず行き倒れて砂の中に埋もれて乾燥した風にさらされるという事情です。
それでも、人工的に作ったものでない限り、完全体のミイラはかなり少ないようですし、今回のエピも頭だけしか見てませんが、頭も脳があるので実際問題厳しいのが実情です。
そして、ポイントはここ。
自然発生のミイラが出来上がるには、だいたい3か月以上はかかるということなんです。
しかし、ウェントワースはドラマですから、それはそれということなのか、どのぐらいの時間が経過していてあの状態なのか。
時間の経過がねー、全然掴めないんです(笑)
誰かわかる人いたら教えてください。
※他にも色々見ましたが、参考資料の一例
<広告>
※以下、ネタバレありのあらすじ及び感想です。
シーズン6第9話。
相変わらずリタへの疑いの目を向けるザラ。
リタは、ザラとマリーの監視の目もあり、潜入捜査が行き詰まり警察仲間に叱責されることになる。焦るリタは、ザラとマリーとの会話から得た情報を警察にリークするが後に2人の罠だったことを知る。リーク情報が罠だったことからリタに危険が及ぶことを恐れた警察がリタを守るために思わぬ行動をし、リタは衝撃を受ける。
一方、ヴェラの家に何者かが侵入し、捜査線にファーガソンが浮上する。
ジェイクがファーガソン裁判の重要な証人ジェスパーを殺害したことを、とうとう突き止めるヴェラ。行き詰ったジェイクはウィルにヴェラにジェスパーの件がバレたことを話し、ウィルはファーガソン脱獄の行きさつをヴェラに告白する。
今回は、いきなりメインの話からスタートしますね。
Twitterでも少し呟いたんですが、詳しく状況説明させてください。
エンドロール3秒ぐらい前、ウィルが思いっきり蓋を開けたシーン。
何度も巻き戻して一時停止して、確認したあげく飽き足らずにテレビをスマホで撮影。
その後、画像編集ソフトでトリミングし拡大して、明るくシャープに画像編集したんです。そして、手元にあのシーンのアップの写真を用意しておき、ファーガソンを演じる女優さんのお名前、Pamela Rabe(パメラ・レイブ) で画像検索し、若い時から最近の写真、ウェントワース関係なく見まくったんです。
そしたら、
ないんですよ、全然!! 口をあけて笑っている写真が!!
そのルックスからか、今までの役柄からか笑っていても口を閉じて微笑んでいるか、もしくは、歯を見せていたとしても少し。オフショットもそう。
歯並び全然わかんない。
ええ、もちろん検索しましたとも。
英語のスラングも含めた八重歯3種類【Vampire teeth(tooth)】【Devil's teeth(tooth)】【 Double teeth(tooth)】も、Pamela Rabeに併せて。
そして、ファーガソンの画像も、ファーガソンじゃない八重歯俳優の知ってる人も知らない人も画像を死ぬほど見て、やっとファーガソンが横顔で笑っている画像を発見したと思ったら、反対の横顔だし!!っていうんで、結局あれがファーガソンかどうかわからずじまい。
そもそも、作り物は作り物なんで、本人と違うのは当たり前なんですけど、あれを作り手がファーガソンとするのであれば、ものすごく精巧に作ると思うんですよね、今の技術なら当然できるし。
そして、更に気になるのは木の箱の横長の光穴みたいなのは、当然ウィルが蓋を開けるときに開けやすいように空けたんですよね? 元々空いてなかったし、空けたまま土をかぶせたような様子はなかったしあそこに穴が空いてて土をかぶせたんであれば確認する必要ないぐらい速攻窒息だし、ウィルが気づかないはずない。
そして、あの変なポーズのままミイラ化するかなっていう。
「あれはファーガソンではないので、ファーガソンは生きている」と確信する派と、「ファーガソンだったら、ファーガソンを語りヴェラを追い詰めるぐらい恨んでいるのは誰だ」派が派生していると思うのですが、わたしは4:6で後者寄りの気持ちですかねぇ・・。ファーガソンは大好きなので死んでほしくはないし、ビーと共に再登場を心から願っているんですよ。
そして、ファーガソンとヴェラに精通し、あそこまでヴェラに執着する必要性のある人が今までの登場人物の中でどうしても思いつかないので、ファーガソンであってほしいという気持はある。
ファーガソンの足のサイズと、潔癖症を知っていてヴェラを揺さぶる必要のある人かぁ。今時スマホではなくあんなカメラであの三人を尾行し、証拠写真を撮っている本気具合だしな・・。
ヴェラは、友達ほとんどいないし、家族もいないし、元カレは殺人犯だし、これ以上の不幸はかわいそうだ。
しかも吊るされた時、ヴェラは、ファーガソンを助けたんだから・・。
報道でファーガソンが脱獄しているのは誰でも知っていると思うので、ファーガソンに罪を着せつつ行動するのは、比較的簡単だと思うんです。
考えすぎて、誰もそんな展開望んでないのに、家庭がうまくいってないドリーンが、逆恨みで帰ってくるっていうの想像して一人で笑うという、怪しい状況に今なっているんですが(笑)
と、この件に関してはわかるまで憶測しかできないので、別の話に移行させてもらいます。
アリーとルビーの件は雲行きが怪しくなってきてすごく嫌です。
ルビーも子どもっぽくてあまり好きじゃないという理由もあるのですが、今後アリーがルビーがダニーを殺したこと知るじゃないですか。そして、弟のように可愛がっていたダニーがしでかしたことも知って傷つくじゃないですか。
カズに手を焼かれてもカズを責めない、辛い過去を背負ったアリーが悲しむ姿をこれ以上観たくないんです。
だから、刑務所内で相手を見つけるのは嫌だったんだ・・。
大事に思っている人と、過去の板挟みで悲しむ姿は見たくないので、さっさと別れてほしいし、薬のことがなければ、カズの反対を押し切ってマリーとヨリが戻り、戻ってきたビーとマリーが対決する感じのほうがよかったとすら思ってきた。
そして、リタは警察官なのに妹の殺人を隠ぺいして平気・・なわけないよね。
このままだとマリーにルビーのことバレるのは時間の問題だと思う。
警察だって捜査してないわけじゃないと思うし、マリーは犯人がわかるまで絶対諦めない。リタのことは好きだけど、このドラマはあくまで『ウェントワース女子刑務所』なんで、警察ものドラマにはしてほしくないので、あまりそっち方向メインで話が進まないで欲しいなとは思います。
そして、今回リタの尻拭いで殺されたチェリー・・。
アジア人の扱い相変わらずひどいよね、欧米ドラマ・・。
ちょっと出てきて、ブーマーと戦って勝ちはしたけどウィルにぶつかって、きちんと謝ったのに、ウィルのファーガソンの幻覚で叱責されたうえ、しまいにザラに殴り殺されるという。
今までよく観る展開ではあったけど、あんまりな扱いに今回はちょっとかわいそうに思ったので、ご冥福をお祈りしておきます。
あとは、ここに来て人が少ない中初期メンバーが認知症なんて展開嫌だったので、演技と信じて疑ってなかったリズの認知症がどうやらほんとっぽくなってきたので、リズは色々なこともあったので愛着もあるし、正直切ない気持ちです。
そして、最後に今回のエピソードの癒しは、マイルズさんがブーマーがファイトクラブの試合に負けてちょっと凹んでいたところが可愛かったです(笑)
前回もブーマーに賭けていたし、マイルズさんブーマー推しなんですね。
そして、あれはファーガソンなのか、はたまた別人物なのか、謎を残したまま第10話です。ウェントワースシーズン6もあと3話となると早い!
この間始まったばかりなのに。
人が減っている中よくやってきたとは思いますが、だとしても、ファーガソンもビーも死んだままというのはあんまりだと思うので、シーズン最後に向けて起死回生の一撃を期待しています。
というわけで、唐突ですが長くなってしまったので、それでは、また。
第8話の感想はこちらから。
【ウェントワース女子刑務所】過去記事一覧はこちらから
<広告>