先日、2019下半期に劇場で観た映画のランキングという記事を書いたので、海外ドラマもやろうと思ったんです。
このサイト、一応ほら海外ドラマブログってうたってるじゃないですか。
まぁ、いろいろ余計なことも書いちゃってるわけですが、基本的には海外ドラマと映画の記事を中心にやってきたつもりなんですよ。
映画やっといて、海外ドラマやんないんじゃ・・と思って、今年観た海外ドラマを軽率に調べ始めたら、想像より大変なことになっていた(笑)
ランキングをつける、というレベルの問題ではなかったので、とりあえず総括ということでお話させていただきたいと思う。
その前に、前提として2019年に観た海外ドラマ(視聴済み)をブログからピックアップし、時系列に並べましたのでそちらをご覧ください。
※月をまたいで観ている作品もあるので、厳密ではありませんが、基本的には視聴をスタートした月です。
※( )内はわたしが視聴した動画配信サービスですが、他の媒体で配信されていることもあります。
2019年1月
・デレク シーズン1~シーズン3(Netflix)
2019年2月
・YOUー君が全てー(Netflix)
・ペーパー・ハウス シーズン1(Netflix)
・ウェントワース女子刑務所 シーズン6(hulu)
・ウォーキング・デッド シーズン9(hulu)
2019年3月
・ホームカミング(Amazon)
・After Life/アフターライフ(Netflix)
2019年4月
・ペーパー・ハウス シーズン2(Netflix)
・アンブレラ・アカデミー(Netflix)
2019年5月
・sense8シーズン1~シーズン2(Netflix)
・スタートアップ(Amazon)
2019年6月
・13の理由(Netflix)
2019年7月
・ゲーム・オブ・スローンズ シーズン8(最終章)(スターチャンネルEX)
2019年8月
・ビッグ・リトル・ライズ シーズン1(スターチャンネルEX)
・ペーパー・ハウス シーズン3(Netflix)
2019年9月
・ザ・ボーイズ(Amazon)
・ビッグ・リトル・ライズ シーズン2(スターチャンネルEX)
2019年10月
・ザ・ポリティシャン シーズン1(Netflix)
・FLEABAG(フリーバッグ) シーズン1(Amazon)
2019年11月
・僕と生きる人生(Netflix)
・FLEABAG(フリーバッグ) シーズン2(Amazon)
・このサイテーな世界の終わり シーズン1~シーズン2(Netflix)
・モダン・ラブ~今日もNYの街角で~(Amazon)
2019年12月
・LUCIFER(ルシファー) シーズン1(Netflix)
視聴中
・LUCIFER(ルシファー) シーズン2(Netflix)
・ベイツ・モーテル シーズン1(Netflix)
ブログに書いていないけど観ているもの
・グレイス&フランキー(Netflix)
・ビッグバン・セオリー(Amazon)
リアリティー・ショー
・バチェラー・ジャパン シーズン3(Amazon)
以上になります!
ブログの最低文字数ラインと言われている、1000文字をこの時点で余裕で超えているのでもうお腹いっぱいですか?(笑)
社会人が誰に強制されているわけでもないのに、寝る時間を削ったり、超絶長い通勤時間と余暇のほとんどを投下して何故こんなに観たのか・・(汗)
改めて文字にしてみるとリアリティがありすぎて、現実逃避しすぎだったなと。
本も少しは読みたいという気持ちは持っているし、大人としてまずいって(若干)思いました。
このほかに映画も、日本のドラマも観ていたし、ビリヤニ食べたりして、普通に家事なんかもやっていたわけです。
人に与えられている時間は平等に一日24時間しかないので、そりゃ日本の流行も知らないわけだよって変に納得してしまったので、来年はもうちょっとペース落としてゆったり観ようと思いました。
思っただけで、たぶん来年もがんがん観てると思いますが(笑)
もう過去のことをぐちぐち言っていても仕方ないので、印象に残っているドラマを拾いつつ1月からざっくり振り返ってみましょう。
<広告>
2019年始まっていきなり『ストレンジャー・シングス』デビューをしていますね。
今年、シーズン3までまとめて観られたので非常にこのタイミングはよかったです。
すごいハマってグッズもちょこちょこ買っているし、さすがNetflix看板ドラマでした。
子ども可愛い~、演技上手い~、ジョイス頑張れ~! と思いながら7月配信された最新シーズンまで観たので、2019年を代表するドラマかもしれないです。
映画の『IT』を観るきっかけにもなりました。
これを読んでる方で観ていない人は少ないと思うのですが、未見の方は是非!
シーズン3は胸が熱かったです。観て後悔しない作品だと思います。
『ストレンジャー・シングス』にしろ、『ペーパー・ハウス』にしろ、今年観た気がしない・・。
体感的には3年前ぐらい(笑)
ちなみに『ペーパー・ハウス』はわたしの中では『プリズン・ブレイク』と同じ感じで突っ込みながら観ていて、スペインのことも勉強できておもしろかったです。
そして、イギリスのコメディアン、リッキー・ジャーヴェイスのコメディ(?)ドラマ『デレク』で年明け早々がっつり泣いてたんだな・・と。
その後、3月には同じくリッキー・ジャーヴェイスのドラマ『アフター・ライフ』も観て、また号泣しています(笑)
二作品とも少しイギリス色が濃いので、若干とっつきにくいかもしれませんが、純粋に泣ける良作なので泣きたい方にお勧めです。
作品的には逆の順番なんですが、観る順番は『アフターライフ』→『デレク』がおすすめです。
2月には、『ウェントワース女子刑務所』の新シーズンの配信が始まったのでhuluに戻ってきています。
併せて『ウォーキング・デッド』の最新シーズンを追っかけ視聴。
ウォーキング・デッドについてはブログに全部書いてますが、観るのを意地になっているので、早くファイナルになってほしいです。
やってると観ちゃうからね・・。
来年1月には、ウェントワースの最新シーズンが例年より早く配信されるので、今は休会中のhuluに再度戻ります。
人気も知名度もないドラマだけど、アーロン・ポールとヒュー・ダンシーのカルト宗教ドラマ『THE PATH』はhuluプレミアなので、シーズン3(で打ち切り)を観たい。
hulu入ったら真っ先に観る。
ちなみに『YOU』はつまんなくはなかったけど、今思うと変な話だったなー。
シーズンが更新されても観ないかもしれない。
3月は、ウェントワースとウォーキング・デッドを追っていたため、他に観ていたのは、Amazonオリジナルドラマでジュリア・ロバーツ主演の社会派ドラマ『ホーム・カミング』ですね。すごく不思議な話だったけど、ジュリア・ロバーツの演技がとても良かった。シーズン2はジュリア・ロバーツじゃない人で更新って噂も聞いたけどあれで一区切りじゃないのかな。
そして、4月は、ドはまりした『アンブレラ・アカデミー』を観ていました。
世界観がすごく好きで、夢中になって観ていたし、いろいろ考察もしてブログ書くのもものすごく楽しかったです。
設定がとにかく好みで、キャラクターやストーリーもさることながら音楽がすっごいよかったー。
面白いかどうかは置いておいても ハマり度でいえば、今年1位かもしれない。
わたしはすごく面白かったけど、好き嫌いが分かれる一作でもありました。
5月、6月は、ものすごいNetflixらしいドラマ『sense8』と『13の理由』を観ています。
『sense8』はジェンダー問題や、貧困など社会問題を取り込んだ不思議ワールドで面白かったんですけど、最終話のスペシャルをまだ観ていない。
『13の理由』は思春期の自殺をテーマにしたドラマでイライラすることもあったけど、”人間”が、これでもかと描かれていたと思う。
シーズン2は評判すこぶる悪くてその後盛り返すとみなさん言っているので、視聴を進めたいと思いつつまだ進められてない。
時間が足りない。
そして、5月は要注目月です。
わたしも人に勧められたので手を付けたAmazon配信のドラマ『スタートアップ』!
Amazonのあらすじ読むとものすごくつまんなそうだったので、全く期待していなかったのに、IT、ギャング、マネーロンダリング・・、そしてタイトル通りのスタートアップ企業にまつわるもろもろがすっごく面白くて、フォロワーさん1名に勧めたことをきっかけに、その後『スタートアップ』の輪が拡がって非常に嬉しかったです。
シーズン3前半でもたつくんですが後半盛り返したので、新シーズンがすごく楽しみな作品です。
知名度低いけど、大当たりでした!
海外ドラマは知名度じゃないな、やっぱり、口コミが一番信用できるな・・と思いましたが、同じ人に勧められた『プリーチャー』は何度観ても寝落ちしてしまい、3話ぐらいまでしか観られていなくなかなかハマれない(笑)
6月は個人的事情で、ものすごく顕著に海外ドラマに対するモチベーションが下がっている結果となっていますねー。
って、本当にここまでざっくりしか書いていないのに、まだ上半期じゃーん(笑)
後半、もっと長くなりそうだし、良作がたくさん控えているので『後編に続く』にさせてください。
読んでる人も、まだ半年もあるのかよーと胸やけしてくると思うんで。
それでは、突然ですがまた後編でお会いしましょう!!
※後編はこちら
<広告>