たま欄

※当サイトの企業リンクはアフィリエイトを使用しております

【映画】駆け込み女と駆け出し男 感想

時代劇好きなわたしが大好きな邦画です。

観たのは三回目です。

ネタバレはほとんどしてないつもりです(笑)

 

 

 

 

昨夜、ドラマじゃなくて映画を観たくなり、

作品を選んでいたのですが、

どうもどれもしっくりこなくて、

一本何かを観られるぐらいの時間を要してしまいました。

 

迷走した結果、好きなものを観よう!ってなって、

目についたこちらをチョイス。

 

初見の際、公開当時、宣伝があまりなかったせいか、

大泉洋が全面に押し出されている上、このポスターのせいか、

この作品、コメディだと思っていたのです。

 

 

駆込み女と駆出し男

駆込み女と駆出し男

 

 

 

気軽に見始めた結果、

 

む、難しい・・・。

全然、ついていけねぇ・・。

 

と、なることに。

 

まず、時代は江戸後期なのですが、

役者さんたちが、早口でまくし立てる江戸言葉が、

全然頭に入ってこず、ストーリーを追うどころじゃない。

時代小説も読むし、ある程度免疫があるにもかかわらず。

 

そして、次の衝撃。

 

まったくコメディじゃない!

 

思っていたのとは、全然違うし、しかも難しい。

 

なのに、何故か何度も見てしまう、

そして、ほろりと来てしまう、

この作品の魅力をお伝えしていきたいと思います。

 

わたしは初見したあと、

理解が薄かったのですぐさまもう一度観ました(笑)

 

 

ストーリーは、女性からの離縁が認められなかった時代。

クズ旦那に悩むも耐え忍ぶしかない女性たちが、

いよいよ追い詰められた時の、

唯一のセーフティーネットである、

鎌倉にある駆け込み寺が舞台です。

 

しかも駆け込んだからと言って、すぐ離縁が認められるわけでなく、

御用宿というところで、聞き取り調査のうえ、

クズ旦那も呼び出され、それでも話に埒があかなかったとき、

やっとお寺に入ることができます。

 

でも、そこから二年間、禁欲生活を強いられ軟禁状態の上、

尼僧と同じ修行をさせられ、

二年間耐え忍んだ者のみ、やっとクズ旦那から解放されます。

寺に二年間軟禁されるのは、旦那たちから守るためもあったと思うけど、

それでも駆け込んできた女性たちとの共同修行生活は、

楽なものではなかったでしょう。

貧乏だと、かなりこき使われたみたいだし。

 

それでも、そんな辛さを上回るほどの、

切羽詰まった女性たちの生きづらさ、悲しさ、

ぎりぎりの女性たちを守ろうとする周りの人たち、

同じ駆け込んだ女性同士の友情、

二人にしかわからない男女の愛情、

それぞれ必死に生きている強さみたいなものが描かれています。

 

もし、これを読んで作品に興味を持っていただけたとしたら、

私の上記のストーリー説明で、話は入りやすいと思います(笑)

 

この作品の魅力は、なんといっても、

戸田恵梨香さん演じる【じょご】という女性ですね!

元々、SPECとかも好きなので、好きでしたが、

この作品で大ファンになりました。

他の女優さんでは、作品の雰囲気が出なかったと思います。

 

満島ひかりさん演じる女性もなかなか素敵です。

堤真一さんが当主の大店の内縁の妻(妾と表現している)なのですが、

駆け込みした理由に共感する女性も多いのではないでしょうか。

女の生きざまを見せてもらいました。

じょごに対する愛情でホロリとさせられるシーンも。

 

個人的に好きなキャラはお寺の尼僧の責任者である、

院代さまがナイスキャラで癒されます(笑)

 

 

ラストは原作のこちらとは、違う内容らしいのですが、

私は映画のラストが好きです。

原作の魅力は魅力として、

映画はやっぱりこうじゃないとと思う、

いいラストでした。

 

 

東慶寺花だより (文春文庫)

東慶寺花だより (文春文庫)

 

 

 

わかりやすくはありませんが、

画面も渋い本格的な時代劇です。

 

時代劇には珍しく、

普通に頑張って生きる女性がメインに描かれているので、

現代に生きる女性も共感しやすく、

時代劇としての完成度も高いので、男性も満足する名作だと思います。

 

<スポンサーリンク>