テキサス州はアルバカーキのあるニューメキシコ州の向かって右隣にあり、メキシコとの国境沿いにあるとても面積の広い州です。日本国土より広く全米第2位の面積、ちなみに1位は北極圏に属しているアラスカ州です。
今回の原題『Amarillo』は、テキサス州の北端にある都市の名前です。
人口20万人のこぢんまりとした街。
冒頭登場したシーンがアマリロだったんだと思います。
【Amarillo】はスペイン語だと読みは、アマリージョ、アマリーリョ、アマリリョ(どれでも通じる)。で、意味は黄色です。
テキサスの荒涼な砂漠を現しているようで、街の名前としてとても素敵だなと思いました。
テキサスといえば、西部劇、ウエスタンブーツ、カウボーイ、テンガロンハット、そしてわたしが今どハマりしている海外コメディドラマ『ビッグバンセオリー』のシェルドンの出身地・・ぐらいのイメージしかないのです。ほかに知識は全くありません。
これだけアルバカーキのあるニューメキシコ州のことを散々言っておきながら、テキサスが隣にあるのを知ったのも今だし。
というわけで、テキサス州について少し調べたところ、テンガロンハットをかぶったジミーが寄りかかっていた壁の模様は、テキサス州の州旗でした。アメリカ人が見たら、一発で、「ジミーはテキサスにいる」ってわかるシーンだったと思うのですが、わたしは(何か意味があるんだろうけど、キャプテン・アメリカのシールドの模様みたいで可愛い)と思っていました(笑)
色々なテキサスのサイトを見ていたら州旗模様のウエスタンブーツがあって、非常に可愛かったです。
ところで、アメリカの州旗には可愛いものが非常に多く、アメリカの国旗以外を知らなかったわたしには目から鱗。
しかも州によっては途中変更がなされている旗もあり、なんとなく【自由の国アメリカ】っていう感じがしました(笑)
ちなみに、ニューメキシコ州の旗はとても鮮やかなAmarilloです。
個人的にはインディアナ州の旗が好みでした。
あとは、テキサスの情報としてはカウボーイ文化一色(というのも語弊がありますが)というイメージですね。
大観光都市のようですが、基本広すぎるためわたしは、移動で疲れそう・・というイメージを持ってしまいました(笑)
広大な自然の国立公園や、宇宙ステーションもあるのですが、テキサスじゃなくてもありそうな気がするので、テキサスに行くならカウボーイは外せないという感じでしょうか。
西部劇の恰好をして、西部劇のバーみたいなところに入りバーテンダーに投げられたお酒を飲む(下戸だけど)みたいなアクティビティが必ずありそうな気がするし、ちょっとやりたい。あと、お互い背中を向けて3歩歩いて振り返る早撃ち勝負ね(笑)
メキシコとアメリカが融合したご飯は美味しそうでした。
機会があれば、食べてみたいです。
※シーズン2第2話の感想はこちら ↓ ↓
シーズン2第3話では、D&Mでなんとか老人ホームの訴訟で結果を出そうと奮闘し、焦るジミー。そして、義理の娘が悩みを抱え不安定になり、マイクが葛藤するエピソードです。
※以下、本格的なネタバレありの感想です。
新米中年成り上がり弁護士ジミーと、元々法曹界を渡り歩いてきたがガチガチのキャリア組弁護士組とで、やり方や考え方の剥離が出てきてしまいました。
持ち前の口の上手さとコミュニケーション能力で、依頼人の懐に入ろうとするジミーと、依頼人をあくまで【案件】として見る弁護士チーム・・という感じでしょうか。
これに関してはどちらが善で悪とか、正しいとか正しくないとかなくて、あくまでアプローチの仕方の問題だと思うけど、キャリア組としては気に食わないでしょう。
それは、わかる。プライドもあるし、今まで培ってきたものを何もわかってない若造(じゃないけど)に引っ掻き回されたくないし、だいたいは快く思わないよね。
チャックはジミーの功績の揚げ足を取りたかっただけだと思うけど、相手に付け入る隙を与えるやり方は、個人案件ならともかく大型案件には向かないと思うからです。
ジミー、チームで動く法人案件じゃなくて、老人一人ひとり相手に遺言作ってた時みたいに、個人ならうまくいくと思う。
老人相手にしゃべるのジミー、すっごくうまい。
チームで色々やるよりもワンオペでやったほうが絶対うまくいくタイプ。
そうなんだよ、今の案件は、ジミーに向いてない。
儲からないかもしれないけど、D&Mは即刻やめて個人で活動するんだ!!
ってここでわたしが言ってもね、キムのこともあるしせっかくの大チャンスだし、チャックにもひと泡吹かせたいしで、そういうわけにはいかないよね。ジミー、かわいそうだ・・。なんとなく、今の案件にかかわるジミーを心の底から応援できない自分がいる。
今回、【ソウル・グッドマン】で山ほど作っていたCMやら広告の前身となるような、エピソードが盛り込まれていました。
顧客を獲得するために【広告】という手段を取り入れたジミーでしたが、さすがに人の事務所の案件だし、かなり上品でいい出来のCMだったけども、わたしはソウルのあの下品なCMが大好きでした(笑)
ジミー、ボスの決断を待てずに勝手に広告会社と契約してCMを老人ホームで流してボスに激怒されていたけど、何故そんなに焦っていたんだ、ジミーは・・。
CMに関しては、そんなに不信感を示していなかったじゃない。1日、2日、待てばよかったのに。って思ったけど、「事件は会議室で起きてるんじゃない!」的な気持ちだったんだろうなとわたしは思いました。
会議→決議→行動→会議→決議→行動・・の繰り返しがまどろっこしくなってしまったのかなと思いました。こうしている間にもやれることはあるのにっ!と。
ジミーの気持ちもすごくわかるけど、弁護士といえどあの状態のジミーはサラリーマンだから、勝手は許されない。ボスが怒るのも最もだと思ったし、やっちまったな感があった。キムにもそのうちバレるだろうし、心配だなぁ。
見てて辛いので、一刻も早く独立してほしい。
一方、マイクの義理の娘ステイシーは、夫を失った事実から立ち直れず心を病んでしまったのでしょうか。
『夜中に銃声が聞こえる』というステイシーの話を聞いて、マイクが夜中に張り込みをしていたけど、新聞配達の音を過敏に銃声だと思い込んでしまっていたみたいだし。
あんな形で夫を失い、マイクの告白も聞いて、娘を抱えて心細くなり病んでしまうのもわかるけど、早めに手を打たないとエスカレートしてしまう。
マイクが頑張ってお金は援助しているけれど、マイクがいくら心を砕いても埋められない心の傷があることが改めて判明して切なくなりました。
マイクも自分では限界があることは重々わかっていて、だからこそのお金の援助なんだと思うけど、夫との思い出のある家だと色々考えてしまうのか、ステイシーが家が撃たれたと壁の破損をマイクに見せて(たぶん銃弾の痕じゃない)、マイクはおそらく引っ越し費用を捻出しようと、大きな仕事を引き受けたんだろうなぁ。
その大きな仕事の現場に、誰かの暗殺依頼で現れたナチョ。
暗殺相手は今のところ、新しい誰かじゃなければ、野心家で組織の下剋上を狙っているナチョが依頼するとなると、トゥコぐらいしか思いつかないのですが・・。
マイクはそんな危ない仕事を引き受けるのか、どうか・・って、もしトゥコが相手ならやらないこと決定ですよね。
『ブレイキング・バッド』でネタバレしてる(笑)
というわけで、ジミーは、大失敗をやらかしてD&Mを早々にクビになればいいのにと思ってきました(笑)
それでは、また!
<スポンサーリンク>
![ソフトシェル ベター・コール・ソウル シーズン2 BOX [DVD] ソフトシェル ベター・コール・ソウル シーズン2 BOX [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512VelnuNQL._SL160_.jpg)
ソフトシェル ベター・コール・ソウル シーズン2 BOX [DVD]
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2017/12/06
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る