たま欄

映画、海外ドラマ、本、時々日常。note→https://note.com/meganetamago

【挫折を愛する】卒業、挫折、中途半端に放置している主な海外ドラマ。

 話題になっているドラマ、評判になっているドラマは一応チェックしています。

ツイ廃なので、耳(実際は目)にも入ってきています。

 

一応、まだわずかながらも海外ドラマのブログ書いてるし? 名前だけでも知っておきたいじゃん?

 

っていう、僅かなプライド。

 

そして、先日(といってもだいぶ前)、Netflix鳴り物入りで配信した『ブリジャートン家』

観ている人も多いし、割と評判もよいし、イギリス好きだし、イギリス英語が聞けてお得だし、と思って観始めたんですけど、『ダウントン・アビー』みたいなものだと思っていたのに、ゴリゴリの若い男女の恋愛ものだったためか、なかなか進まず、ちまちまちまちま観ていて3話観終わるまで1か月以上かかりました。

もう個人的には無理だなと判断し、卒業することにしたのですが、

 

挫折してるドラマ多すぎない?(汗)

 

とはたと気付く。

 

むしろ、全部観ている作品の方が少ないのでは。

 

 そういう見散らかしをしているからこそ、ブログネタがなく海外ドラマ記事を書けてない説も浮上。

 

スパンの長い(ものもある)海外ドラマ。

日常生活を送りつつ追っている間に違うドラマに浮気し、本命をないがしろにしていたり、シーズン重ねるごとにキャストが内輪もめして降板したり、ストーリー自体がぐずぐずになって、ついていけなくなることは”あるある”だと思います。

面白いドラマは、何もしなくても口コミで情報が入ってくるとは思うのですが、他人が道半ばで放置しているドラマというのは、なかなか知る由もないと思うので、まぁ、こういう記事があってもいいんじゃないかな(笑)と思い、書くことにしました。

捨てる神あれば、拾う神ありでもしかしたらお好みに合う作品があるかもしれませんし。

 

というわけで、完全にもう一生続きを観ることはなさそうな作品、観たいけどタイミングを逸している作品を、当サイトでレビューを書きっぱなしで放置しているものを中心にご紹介していきたいと思います。

 

 

ところで、この記事を書くにあたり、『ブリジャートン家』公式のサイトを初めて開き、

 

え、ブリジャートン家って8人きょうだいなの?

わたしが認識してるブリジャートン家の子どもは3人なんだけど、あと5人って誰!?

 

って戦慄しています。

どんだけ、集中して観ていなかったのか。

 

※衣装と世界観は素晴らしい。

www.netflix.com

  

それでは、中途半端ドラマの話題です。

 

<広告>

 

 

 完全に今後観ない、卒業を決めた作品

 
決断は辛かったですが、しょうがないですね。
観ている時間より、寝ている時間の方がはるかに多くなってしまったのですから。
それでも、なんとか頑張った方だと思います。
シーズン10の1話目か2話目まで観て、涙ながらに(?)別れを決めました。
離脱にあたって、1つ記事も書いております。
あとは、海外ドラマ界隈の人に顛末を聞ければ満足です。 

www.meganetamago.com

 観ない可能性が限りなく高い作品

①『エージェント・オブ・シールド』『エージェント・カーター』です。
 
いや、作品としては面白いと思います。
すごいハマって観ていて、好きでした。
MCU民として観てないなんて、どうなの? っていう感じなんですけど、他にどんどん新ドラマも配信されるし、どーーーーしても、観る必要性が現れたら時間を割いて観るかもしれない、という感じですね。
今は、『ワンダヴィジョン』をリピートで観たいという欲求の方が高まってしまっています。
 
 
 
シーズン3の1話か2話ぐらいまで観ていて、続きレビューを熱望されている方が過去にいたにもかかわらずなかなか食指が動かない。
そもそもhuluを『ウェントワース女子刑務所』を配信しているときしか契約していないため、ハードルが高い。
特にシーズン3になってからは、わたしみたいな芸術に疎く疲れたおばさんには、寝落ちせずに1話を観終わるのが至難の業です。
続きは気になるので、シーズンの更新が決まったら観ると思います。
 
 

観たい、むしろ観ろ、な作品

 
①『ザ・クラウン』
 
エピソード3までしかレビュー書いてない(笑)
 
違うんです、違うの。
ドラマとして、すっごい気に入ってたんです。
ダウントン・アビーは途中で挫折してるけど、クラウンなら観られるんじゃないかと思いました。
それで、1話ずつ歴史を追いながらレビューを真剣に書きたいと思った。
そのドラマへの思いが、逆にハードルを高めたんです。
もたもたしているうちに、どんどん更新が進んで、エリザベス女王の役も交代して、ダイアナ妃まで出てきた。
 
すっっっっごい面白そうっ!!
 
観たい、観たいけど、中途半端にしている感想記事も気になると葛藤しているうちにこんなことになってしまっている。
 
 
②『ポリティシャン』
 
シーズン1すごいハマっていて、シーズン2を楽しみにしていたはずなのにまるっと放置。
1話も観ていない。
ずっと心の片隅に残っていながら、何故かそんな気分になれない。
大統領選の時に観て書けていたら、別方向からアクセス集まったのにー、わたしバカだー。
次ネトフリで観るのは、ポリティシャンにしよう。
1シーズンしかなくてハードル低いしとっつきやすい。
 
③オレンジ・イズ・ニュー・ブラック
 
これも5~6話しか観てなくて、馴染めなくて辞めてるんだけど、観たいことは観たいのです。
レビューも中途半端にしているし。
『ウェントワース女子刑務所』と比べて、刑務所内の建物とかがリアルで重く感じているのが原因だと思うのですが、慣れればたぶんおもしろいはずなんだ。
ファイナルも迎えて完結しているし、興味はものすごくある。
 
 
最後はわたしの海外ドラマの元祖,、BONESです。
もう、大好きなんです。
BONESのおかげで、『ウォーキング・デッド』も『ハンニバル』も問題なく観られたわたしの海外ドラマの祖であり、原点。
でも、たぶんシーズン8か9ぐらいで止まっている。
何故なら、わたしの契約してるVODでは現在観られないし、他に観るものがたくさんあったから・・・。
今月、Hulu契約する予定なので、一旦ネトフリやめてこっちに集中しようかな。
ネトフリ値上げするしなー。
BONESを最後まで観るのは、やはりわたしの人生に、趣味と友とブログを与えてくれた海外ドラマという存在に対する礼儀としてやっておかねばならない気がしてきた。
 
何があってもBONESだけは絶対観るぞ!!
 
 
と決意を新たにしたところで、他にも、gleeホーンティング・オブ・ブライマナー』アメリカン・ホラー・ストーリー』『ブラック・ミラー』『グッド・プレイス』マーベラス・ミセス・メイゼル』『SHEROCK』『13の理由』、『ビッグバン・セオリー』なんかも見散らかしていることはお伝えしておきたいと思います。
 
おそらく、忘れているだけでまだ途中にしている作品、他にもたくさんあると思うんだ。 
シーズン長い短い関係なく、放置するものは放置していることが判明。
 
しかし、わたしの場合は完全にこのブログは趣味で、当ブログ930記事目とはなりますが、こんなに書いておきながら、なんのしがらみもない! 自由!!
 
 
書くも、書かないも、観るも観ないも、評価するも批判するもぜーんぶわたしの思い一つ。
 
その自由さが生んだ自由なブログということで、出来る限りポジティブに自分のブログを評価すると、人間くささと商的な香りを排除していることがウリなのでお許しいただければと思います。
今は『ワンス・アポンア・タイム』にハマっていますが、これも話数がべらぼうなんで、どこまで頑張れるかこうご期待!(笑)
 
みなさんも、完走にこだわらずにどんどん見散らかしていきましょう!(?)
 
それでは、また。
 
 <広告>  

 

 ※予想外の人生になっても、そのとき幸せだったらいいんじゃないかな。(Shuzo Matsuoka)

挫折を愛する (角川oneテーマ21)

挫折を愛する (角川oneテーマ21)