めがねたまご名物の【あまり観られていないマニアックな番組を紹介しよう!】のコーナーです!
ここ最近ずっと日本のものを観ていたら、海外のものが観たくなったのですがドラマを観るような脳のキャパシティーが残っていなく、サムネイルで適当に前のほうに出てきていた恋愛リアリティーショーの番組を観始めたら本当にひどい作品でもうげんなりしてep3で観るのやめたんです(笑)
あとで、なぜep3まで観てしまったのかとしぬほど後悔したのですが。
その番組を検索したんだけどタイトルも覚えていなくてどの番組か発見できず。
スペイン語でスペインの番組だったと思うのですが、面白さが全くわからなくて。
そのあとに、失敗を取り戻そうとリベンジで予告が流れてきた『モグラは誰だ!』観始めたらこれが軽く見られて割と面白くてですね。
Twitterでも宣伝しまくっていたのですが、ここはブログの出番だなと思いまして(笑)
わたし自身、まだ最後まで観てないこの状況でラストがどうなるかを知らないまま書くのも一興だと思った次第です。
最後まで観てしまうと白けて書く気を失ったりもしてしまいますので。
平たくいうと『モグラは誰だ!』(THE MOLE)は【最終的には1人勝ちの賞金サバイバルゲーム】です。
番組でいうと去年(?)ブームになった韓国ドラマ『イカゲーム』の人が死なない版とでもいうのでしょうか(笑)
ゲームをクリアすると賞金が増えていき、最終的には生き残った一人が全て持っていくというルール。
ただし、そのメンバーの中にモグラと呼ばれるゲームを妨害する人が隠れていて、そのモグラが誰かを予測しながら賞金を増やしていき、生き残りをかけます。
モグラの使命は賞金を増やさないこと(ゲームミッションを妨害すること)と、メンバーに自分がモグラだとバレないことです。
チーム戦でありながら、一緒に組む相手はモグラかもしれない。
賞金も欲しい。
孤独な闘いを繰り広げなければいけないメンバーたちを、あれこれ予想しながら見るのが楽しいです。
参加者になりたくなる。
ちなみにep1でわたしが予測した【ファーストインプレッション推しモグラ】はep5の段階でまだ生き残っております。
「ほらー、やっぱり〇〇がモグラじゃーん!」
的な感じで楽しめるんですよ(笑)
本当はウォッチパーティーとかしながら観るのが楽しい番組なんだろうなーと思うんです。
つい最近フジテレビの人気賞金サバイバル番組『逃走中』のNetflix版が公開されましたが、『逃走中』好きな人なんかは好きなんじゃないかと思う。
というわけで、まだ観るのを躊躇している皆さんに推しポイントをさっくりと紹介したいと思います。
<広告>
①お金がかかっている
天下のNetflixがオーディションで選んだ見た目が割とよい個性的なアメリカ人のメンバーをオーストラリアに連れていき、縦横無尽に振り回しオーストラリアの土地の魅力をふんだんに利用してゲームを行います。
オーストラリアの雄大な大自然、素晴らしい景色、そしてリゾート、観光地と旅番組気分も一緒に味わえるんです。
画面が割と派手な瞬間が多いです。
不景気でくさくさしている中、お金のなさが画面から伝わってこないので現実逃避できてよいです(笑)
②考え抜かれたミッション
モグラが存在していて誰かみんな手探りの状態で行われるミッションですが、割と設定が細かくてちゃんと聞いてないとみんな何をしているのかわからなくなるぐらいです。
一緒に観ている家族は毎回ルールを間違えてるか理解してません(笑)
なので、わたしが毎回説明しています。
個人的にゲームの『バイオハザード』が好きなのですが、バイオハザードに出てくる謎解きミッションみたいなわかりにくさと楽しさです。
絵面もゲームっぽいので、ゲーム好きな人も楽しいと思う。
③個性的で魅力的なメンバー
オーディション大国アメリカで選りすぐりの出演者。
日本だと、バラエティータレントなどが選ばれがちですがこちらはあくまで一般人の体。
でも割とみんな見た目がいいし、なんていうか華があって画面がいいんですよね。
白けることを言いますが、全員役者さんだと思ってます(笑)
いいんです、いいんです。
別に全員役者さんで全てに台本があって、台本通り進行していたとしても面白いしアメリカの役者さんならそれなりにやれるし、今のところ不自然じゃないもん。
ミ●キーに中の人は存在しない!! みたいな感じのスタンスで観てもらえればと思うんです。
④自分の「人を見る目」が浮き彫りになる
全員とにかく怪しくて怪しくない人が1人もいないんですよ(笑)
ってことは全員にモグラみたいな怪しい動きをする人がいるわけで、自分が何を許せて何を許せないかがすごい浮彫になるんですよね。
わたしは【賞金を粗末にする人】がどうしても許せないことが判明したのですが、家族のものはそのことが理解できなくて【生き残りたい】という意思を尊重する人なんです。
そのことで小一時間話し合うぐらいの勢いでバトってましたが、
要するに、
わたしは命より金派。
家族は金より命派。
実際、家族はそういうところあって、生に貪欲ですがお金には無頓着なところがある。
どっちがどっちというわけでもないと思うのですが、そういう自分の中の本音みたいなものが、浮き彫りになると面白いと思うんです。
ぜひ、それぞれのモグラを見つけて楽しんでほしいと思います。
ep1で怪しいと思った人が果たしてモグラなのかどうか見極めるまでは観ていきたいと思います。
観終わったら続きを書こうと思います。
それでは、さっくりとしてますがまたー。
<広告>